日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

インタビューInterview

お客様を理解して親切・丁寧に対応 その積み重ねが紹介に繋がっていく

2017/09/11

小駒 望 税理士

――まず、独立開業されるまでの経緯をお聞きします。
 大学時代に公認会計士試験に合格し、監査法人や投資ファンドの運営会社に勤めた後、都内の会計事務所にお世話になり、その後、独立しました。実家で開業しましたので、リスクもほとんどなく、当時はやるだけやってみようという感じでしたね。顧問先ゼロからのスタートでしたが、開業して間もなく、知り合いの会社から記帳業務のアウトソーシングを依頼され、それから少しずつお客様が増えていきました。


――具体的にどのように増やしていきましたか。
 最初は時間がありましたので異業種交流会などに参加しましたが、参考になることはあっても、仕事に繋がることはほとんどありませんでした。私の事務所の場合は、知り合いや既存のお客様からご紹介をいただき、その新しいお客様から別の方をご紹介していただく、その繰り返しです。お客様が増えるのは嬉しいことですが、事務所を大きくすることよりも、サービスの質を高めることに日頃からこだわりを持っています。


――顧客満足を重視しているわけですね。
 はい。新たに顧問契約を結んだ場合、どんな会社なのか、どのような経営者なのか、どんな取引を行っているのか、お客様のことを理解することから始まりますが、それだけでも結構時間がかかるものです。また、事務所の職員にも徹底していることですが、お客様には丁寧に分かりやすい言葉でお伝えすることを大切にしています。目の前のことを一つひとつきめ細やかに対応し、お客様に満足していただけるサービスを提供する。その積み重ねが、結果としてご紹介に繋がっていると考えています。


――そのほか、事務所経営において大切にしていることはありますか。
 職員が頑張ってくれるから、事務所の業務が成り立っていますので、できるだけ働きやすい環境を整えるように心掛けています。特に、職員は全員女性のため、家庭の事情などを抱えている方もいます。そこで、フレックスタイム制を導入するほか、各々の事情に合わせて始業時間や勤務日数などを決めています。税理士試験の勉強をしている方も、試験前は希望通りに休みを取ってもらっています。時短で働いている主婦の方もいますが、皆さんとても優秀です。フルタイムで働けないという理由で、働き場所がなかなか見つからなかったと話していますが、このような人材が埋もれてしまうのは、非常にもったいないと思いますね。


――小駒先生は税理士会の会務にも積極的に参加されていますね。
 現在、所属する芝支部の情報システム部長のほか、東京税理士会の国際部委員を務めています。やはり、税理士業界の発展のためにも、税理士会や支部の役割は非常に大切だと思いますし、会務を通じてお会いしたベテランの先生方から、様々なアドバイスやご意見をいただくこともできます。業務の中で困ったことがあっても、周りに相談できる方々がいるのは、とても心強いものです。


――今後の事務所経営におけるビジョンを教えてください。
 会計ソフトもクラウド化の時代ですが、さらに技術が進歩すれば、会計事務所の『作業』という仕事はより機械化されていくと思います。これからは、事務所業務の中で経験値として積み上がっていくものを活かし、お客様により多くの有益なアドバイスや知識を提供することが、重要な使命だと捉えています。今後もお客様の期待に応えられるよう、サービスの質の向上、お客様への対応の改善に日々努めていきます。また、個人的には、国際税務に力を入れていきたいと考えています。


――国際税務に関する相談も多いのでしょうか。
 それほど複雑なものではありませんが、外国に資産を保有し、現地で収入がある日本の方や、日本で収入がある外国の方から相談を受ける機会が最近増えています。個人だけでなく法人にも幅広く対応できるように、知識やノウハウを身に付けていきたいと思っています。職員と同様、私も育児と仕事を両立していますが、時間を上手く調整しながらスキルアップを図っていくほか、またトレーニングしてトライアスロンの大会にも出場したいですね。


――トライアスロンが趣味というのは意外ですね。
 学生時代は運動とは無縁の生活で、社会人になって運動不足を解消するためにランニングを始めたところ、走ることが楽しくなってフルマラソンの大会に出るようになり、その後、トライアスロンをしている方と知り合い、そこのチームに参加してレースに出場するようになりました。トライアスロンは過酷なスポーツというイメージがありますが、スイム・バイク・ランの3つの種目は筋肉など使うところが違いますので、どちらかというと同じ動きを続けるフルマラソンのほうがキツイかもしれません。マラソンも楽しいですが、トライアスロンもお勧めですよ。

PAGE TOP