
2025/07/22
暗号資産への投資の可能性・税務とリスク 税理士が顧客に的確に説明するための実務知識
2025年7月14日にビットコイン(BTC)は、史上初めて12万ドルを突破しました。ドナルド・トランプ大統領の注力分野として、暗号資産に注目されている方もいらっしゃると思いますが、直近でもデジタル資産関連の『Geniu…

2025/07/10
税理士が知っておきたい「政策に売りなし」という相場格言の本当の意味
「政策に売りなし」という格言の本質はシンプルで、政府が資金を動かす方向に逆らってはいけないという投資の大原則を表しています。政府が経済を活性化させるために特定分野に予算を投入したり、税制優遇を設けたり、新たな法律や規制…

2025/06/24
身近な銘柄は?と聞かれたら 季節で動く株を知っておく意味、サマーストックから始めるテーマ投資入門
こんにちは。今年は猛暑の予想となっていますね。例えば、「夏になるとエアコンが売れる」「台風が来るとホームセンターの需要が増える」といった季節による需要変化は、実は株価にも大きな影響を与えています。 株式市場には1年…

2025/06/12
グローバルサウスへの投資はどうですか?と聞かれたら 個人投資家が知っておきたい「次の成長」を取り込む方法
「グローバルサウス」という言葉をご存じでしょうか。近年、経済ニュースや投資関連の話題で頻出するこの言葉は、従来の「新興国」や「途上国」と似た概念でありながら、より地政学的・経済的な意味合いを持っています。 グローバ…

2025/05/31
地域分散が必須な時代、どの国がいいか聞かれた際に知っておきたい3条件
長期投資において分散投資はとても大切です。値動きの異なる複数の投資対象に分散して投資をすることや、買うタイミングを分ける時間分散も投資のリスクを抑えることに繋がります。…

2025/05/16
「金に投資すべき?」と聞かれたら
さてこの春はトランプ関税の急落で株式市場が荒れました。そんななか金の価格も下落しましたが、安全資産、有事の金といわれる金はいち早く回復しました。急落時は利益確定や他の資産の下落の補填などから金も連れ安になるやすいものの…

2025/04/25
暴落はチャンス!関税ショック時に仕込む内需&高配当株
こんにちは、金融アナリストの三井智映子です。2025年4月、トランプ大統領による関税政策で株式市場は激しく揺れ動いており、ニュースで株価について知る機会も多かったのではないでしょうか。関税政策の先行き不透明感、不確実性…

2025/04/11
金利と株価の関係
今回は私たちの資産構築において重要な「金利と株価の関係性」についてお伝えします。金利の変動は企業の資金調達コストや消費者の購買意欲に影響を及ぼし、その結果、株式市場にも大きな影響を与えます。…

2025/03/27
「今年投資で気をつけるべきことは?」と聞かれたら
今年投資で気をつけるべきことは?と聞かれたら?答えはズバリ「不確実性の高まり」です。 今回は今年押さえておくべき2つの不確実性と今から考えて対処しておきたい3つの不確実性、そしてそれに対してどのような戦略を取るべき…

2025/03/19
「投資は怖いけどした方がいい?」と聞かれたら
はじめまして。今回から投資についてお伝えさせて頂く金融アナリストの三井智映子と申します。大学生の時にNHKのイタリア語会話で芸能界にデビューさせて頂き、大河ドラマなども出演させて頂くなどタレント活動をしていましたが、収…