
2023/10/30
自らの名を冠した大学からの給与10億円が源泉徴収漏れ
東京ディズニーランドがある千葉県浦安市。そこには了徳寺大学グループの広大な敷地がありました。UR・都市再生機構が定期借地権で貸し付けていた土地でしたが、2015年に了徳寺大学グループに69億円で売却され、了徳寺大学グル…

2023/10/24
解散命令を受けた明覚寺の事件とは
旧統一教会に対する解散命令の請求が、10月13日東京地裁に出されました。これまでに解散命令を受けた宗教法人は二つしかありません。オウム真理教と明覚寺です。オウム真理教はともかく、明覚寺の事件とはどのような事件だったのか…

2023/03/27
成年後見制度への信頼を揺るがす者たち
成年後見制度を悪用した犯罪は、ひと頃に比べると減少したといわれますが、依然として後を絶たず、成年後見人を務める弁護士や司法書士、社会福祉士などの専門家による悪質なものもなくなっていません。そのたびに、成年後見制度への信…

2022/12/06
統一教会教祖文鮮明の脱税
統一教会は、我が国で1960年代に勝共連合として登場し、街頭での布教活動や学生サークルなどを積極的に展開して、学生信者を獲得することに成功しました。その後、それらの信者を中心に日本社会への浸透を図り、壷や塔などを信仰の…

2022/05/30
非営利団体がマネーロンダリングの隠れみのに
日本のマネーロンダリング(資金洗浄)対策は、NPOを隠れ蓑にした資金洗浄など、非営利団体への監視が不十分であると指摘されています。2021年8月、国際組織「金融活動作業部会」(FATF)から、我が国の対応は「実質不合格…

2022/03/30
権勢を誇った人物が理解できなかったこと
「金木は私の生まれた町である」と作家の太宰治はその自伝的小説『津軽』に書いています。青森県北津軽郡金木町。この町の出身者としては他に、歌手の吉幾三と日本大学の田中英寿前理事長が知られています。 国内最大規模の学…

2022/02/22
組合員を裏切っていた漁業協同組合
静岡県の焼津は、カツオの水揚げで日本一を誇る漁港です。その焼津の漁師たちの間では以前からうわさがあり、不思議がられていました。九州で水揚げすると水揚げ量が多いのに、なぜか焼津では水揚げ量が減っているというのです。昨年、…

2022/02/03
社会福祉法人改革の裏で巨額の売買
社会福祉法人の私物化に歯止めをかける社会福祉法人改革のための法案が成立したのは、2016年3月でした。しかし、その裏で、この改革をあざ笑うかのように、社会福祉法人の巨額の売買が行われていたことが明らかになりました。 …

2021/12/27
財産の帰属をめぐる二つの事件
国税庁は、令和3年12月に2020事務年度の相続税の税務調査の状況を発表。その中で関東信越国税局が公益法人がらみで22億2,000万円の申告漏れを指摘したことを明らかにしました。 それによると、公益法人を主宰す…

2021/12/07
相次ぐ不祥事で窮地に立つ学校法人
私立大学などを運営する学校法人は、理事会が最高議決機関で、評議員会はあくまで理事長の諮問機関にとどまるものとされてきましたが、このところの相次ぐ不祥事を受けて、組織のあり方が見直されようとしています。理事会は教職員など…