日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

実務に役立つ税務会計オンラインラボ

2024/12/23

消費税の課税売上割合に準ずる割合 ~たまたま土地の譲渡があった場合~

【問】  飲食料品卸売業を営む甲株式会社は、当課税期間(令和6年4月1日~令和7年3月31日)において、事務所として使用していた土地建物をたまたま譲渡したため、課税売上割合が70%前後になることが予想されます。   …

2024/11/25

未払決算賞与を出すときは就業規則の確認を忘れずに

問 A社(×年3月決算)は、3月中に従業員に対して決算賞与の支給を決定し、×年4月15日に支給をしました。なお、あらかじめ、税理士の指導により、3月中に支給予定者全員に個別に支給金額を通知した上で、当該通知日の属する事業…

2024/10/29

成年後見人制度と税理士

 今回は成年後見人制度について、制度の概要を紹介し、個人的な感想を述べたいと思います。 1.成年後見制度には、任意後見制度と法定後見制度がある。 (1)判断能力が不十分になる前は、任意後見制度  本人が十分な判断能…

2024/09/25

金地金等の仕入れ等を行った場合の消費税の取扱い

1.はじめに  近年、金の取引価格が上昇傾向にあります。1年前の同じ時期と比較しても、2,000円近く上昇しています。そのような中、令和6年度税制改正において、金地金の取引を行った場合における消費税の取扱いについて改正…

2024/08/23

相続土地国庫帰属制度

Ⅰはじめに  先日顧問先を訪問した際、社長から『「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する申請」の提出における境界の確認について(通知)』と題する○○地方法務局長名の文書を頂きました。  中には「相続土地…

2024/07/23

国外財産調書について

1.はじめに  ひと昔とは違い情報を簡単に入手することができるようになり、海外にあるコンドミニアムなどの不動産を購入する人も増えてきました。ハワイやロサンゼルスなどのコンドミニアムは100万ドルを超えるものも多くありま…

2024/06/24

中小企業において役務提供収益に収益認識会計基準を適用した場合の法人税と消費税の課税標準

 コンサルタントや設計、技術指導などの役務提供に係る収益については、仕事の完成まで長期にわたるものであっても、法人税法64条の工事進行基準の対象にはなりません。しかし、「収益認識に関する会計基準」(平成30年3月30日付…

2024/05/24

一次相続の登記前に二次相続が発生した場合の取扱いについて

1. はじめに  昨今、少子化に伴い両親と子供一人の世帯が増えてきたように感じます。   今年の4月から相続登記の義務化が始まりましたが、高齢の夫婦の場合、どちらか一方が亡くなると、途端に気力がなくなり、短期間に残さ…

2024/04/25

利益供与規制の甚大なリスク ~同族間取引等における実務上の要注意点~

1.利益供与規制の趣旨 ⑴ 利益供与規制の趣旨は、総会屋や上場企業に限らず、後述する「利益供与を禁圧し、健全で、公正な会社運営を図ること」にあると解されています。 ⑵ 利益供与規制は、元々は、上場企業の株主総会に絡ん…

2024/03/28

会社の商業登記手続と税務手続との関連性

1.はじめに  会社の商業登記手続については、司法書士が専門とするところであり、その登記手続に伴い、税理士としては税務手続が発生する関係であります。その代表的な税務手続として、内国普通法人等の設立の届出が「その設立の日…

PAGE TOP