日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

税務ニュースTaxation Business News

対談セミナー開催!事業税制の生みの親が語る「この制度、本当に使うべきか?」

2025/07/02

 事業承継税制は『相続・贈与税の猶予・免除』という強力な節税効果を持つ一方、使うかどうか悩ませる要件や手続が多い制度です。適用期限が残り3年を切った今、クライアントに対して適切なアドバイスをしていくためには、特例措置廃止後の姿を早い段階で、事業承継税制をはじめとした、取引相場のない株式の評価に係る税制の今後の改正動向を予測し、その活用のメリット・デメリットやタイミングを検討することが不可欠ですが、そのためには、制度の“そもそも(根底)”を知る必要があります。

 そこで今回、「事業承継」実務界の第一人者である玉越賢治氏と、事業承継税制の生みの親である高橋達也氏(元 財務省主税局)による「取引相場のない株式に係る相続税・贈与税」、事業承継税制や会計検査院の指摘(R6.11)について、制度趣旨まで遡った熱い対談セミナーを開催いたします。

開催日時:2025年7月10日(木) 13:30 ~ 16:30(開場時間:13:00)

オンデマンド視聴期間:2025年7月16日(水) ~ 2025年7月29日(火)

会場:AP西新宿 P室(東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル6階)

主催:東京税理士協同組合 協賛:日税ビジネスサービス

受講料:会場受講 10,000円(税込)/インターネット受講(ライブ)10,000円(税込)/インターネット受講(オンデマンド2週間) 15,000円(税込)

会則単位:当研修は、東京税理士会会則3時間研修です。

研修概要:事業承継税制の創設の趣旨・背景と改正経緯
     特例事業承継税制の概要と活用法   
     特例措置廃止後(R10.1~)の“あるべき事業承継税制”を考える
     会計検査院の指摘と「取引相場のない株式の評価」の改正動向

詳細・お申込みはこちらから

PAGE TOP