日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

トラブルは現場で起きている!

2017/03/16

社団、財団で起こる横領事件の背景にあるもの

 電通といえば、誰もが知る大手広告代理店ですが、その電通が資金を出して作った財団法人で1億円にも上る横領事件が発覚したのは、平成26年3月のことでした。電通の中興の祖といわれた4代目社長の吉田秀雄氏の名を冠して昭和40年…

2017/03/01

高齢者支援をうたうビジネスに注意! 遺産を譲り受けて別口座に・・・

 一人暮らしの高齢者は、我が国では600万人にのぼるといわれています。この独居老人と呼ばれる人たちを狙って、振り込め詐欺などの犯罪が絶えないことはご承知のとおりです。犯罪といえないまでも、この層をターゲットにしたあくどい…

2017/02/02

あれから8年、まだ終わっていなかった『漢検事件』

 今年の1月13日の朝刊に小さく「漢検背任巡り元理事長ら24億円の賠償命令」の記事が出ていた。その記事は、あの日本中を騒がせた漢検事件がまだ終わっていなかったことをあらためて印象付けるものであった。 財団法人日本漢字能力…

2017/01/20

学校法人への税務調査に対する理事長の怒り

 公益法人等における源泉所得税の税務調査で、収益事業が見つかって申告漏れを指摘されるケースは少なくありません。しかし、その調査が違法だとして国に損害賠償を求めたケースはあまり聞いたことがないでしょう。でも、今からもう10…

2017/01/03

納骨堂の課税はどこまで広がるか?

 人の死亡率は100%です。ですので、誰しも死ぬところまでは100%同じですが、その先は多少の違いが生じます。もっとも、我が国ではほとんどが火葬されて、遺骨が墓地に埋葬されると相場が決まっていました。ところが最近は、必ず…

2017/01/01

豊洲新市場への移転問題より重大なこと

 東京都の築地市場から豊洲新市場への移転の問題が連日マスコミをにぎわしていますが、築地市場を含む東京都の11市場が、どのように運営されており、どのような財政状態であるかかについて話題になることはほとんどありません。 今回…

PAGE TOP