日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

税務ニュースTaxation Business News

税務ニュース一覧

2020/08/21

令和元年度のe-Tax利用率 所得税申告は59.9%

 国税庁はこのほど、令和元年度におけるe-Taxの利用状況等を公表した(個人の納税者に係る令和元年度の利用件数は、所得税等の申告期限の延長にともない、令和2年4月末までの利用件数となっている)。  それによると、所…

2020/08/20

ふるさと納税の受入額 4875億円で7年ぶりの減少

 総務省はこのほど、ふるさと納税に関する現況調査結果を公表した。    それによると、令和元年度(平成31年4月1日~令和2年3月末)における全国の自治体のふるさと納税受入額は4875億4000万円となり、前年度から…

2020/08/19

税理士が相談を受けた中小M&Aの事例③

 経済産業省が策定した中小M&Aガイドラインでは、中小企業にとってM&Aが身近なものであることを理解してもらうため、18パターンの豊富な中小M&Aの事例を紹介しているが、その中には税理士が関与先から相談を受けたことがキッ…

2020/08/18

給与支払報告書(総括表) 様式統一に向けて変更する方向

 総務省はさきごろ、個人住民税の給与支払報告書(総括表)の様式統一に向けて変更する方向で対応することを公表した。  今回の対応は、総務省に寄せられた行政相談をもとに、行政苦情救済推進会議の意見を踏まえて行われる。相…

2020/08/17

総務省 柏崎市の「使用済核燃料税」に同意 経年累進分を追加

 総務省は8月4日、新潟県柏崎市から協議があった法定外普通税「使用済核燃料税」の新設について同意した。    柏崎市が導入する使用済核燃料税は、基本分(発電用原子炉施設における使用済核燃料の保管)の税率が、1キログラ…

2020/08/12

日税連 裁判所調査官(租税関係行政事件担当)の候補者募集

 日本税理士会連合会では、現に税理士の職にある人を対象に、裁判所調査官(裁判所法57条・租税関係行政事件担当)の候補者を募集している。  職務内容は、裁判体の判断の前提となる専門的・技術的事項に関し、その知識を補う…

2020/08/11

税理士が相談を受けた中小M&Aの事例②

 経済産業省が策定した中小M&Aガイドラインでは、中小企業にとってM&Aが身近なものであることを理解してもらうため、18パターンの豊富な中小M&Aの事例を紹介しているが、その中には税理士が関与先から相談を受けたことがキッ…

2020/08/07

家賃支援給付金のよくある問い合わせをチェック

 経済産業省では、家賃支援給付金に関するよくある問い合わせをまとめて同省のホームページで公表している。  たとえば、「賃貸借契約の賃貸人(かしぬし)が賃借人(かりぬし)と実質的に同じ人物である場合(自己取引)、配偶…

2020/08/06

国税庁 民法(相続法)改正関係に関する質疑応答事例を公表

 国税庁はこのほど、「相続税及び贈与税等に関する質疑応答事例(民法(相続法)改正関係)について(情報)」を公表した。  これは、配偶者居住権関係(小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例関係)および遺留分…

2020/08/05

税理士が相談を受けた中小M&Aの事例①

 経済産業省が策定した中小M&Aガイドラインでは、中小企業にとってM&Aが身近なものであることを理解してもらうため、18パターンの豊富な中小M&Aの事例を紹介しているが、その中には税理士が関与先から相談を受けたことがキッ…

PAGE TOP