税務ニュースTaxation Business News
税務ニュース一覧

2024/06/14
公取委 フリーランス取引の状況についての実態調査
公正取引委員会および厚生労働省は、令和6年11月1日に施行されるフリーランス法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)に向けて、同法に係る理解の度合いを把握することや、発注者・受注者が本法の規律に関しての自己…

2024/06/12
2024年1~5月の「税金滞納」倒産81件 過去最多ペース
2024年1~5月の「税金(社会保険料含む)滞納」を一因とする倒産の累計が81件(前年同期比189.2%増)と前年同期の2.8倍に急増したことが東京商工リサーチの調べで分かった。2015年以降、1~5月累計の最多だった…

2024/06/06
国税・地方税キャッシュレス納付推進全国宣言式を開催
令和6年5月30日、キャッシュレス納付の更なる推進に向けた機運を高めるため、関係する23団体共同で「国税・地方税キャッシュレス納付推進全国宣言式」を開催した。 これは、共同宣言者である23団体が、「国税・地方税キャ…

2024/06/04
インボイス登録を取り消す場合の提出書類は?
国税庁はこのほど、「インボイス発行事業者の登録を取り消す場合などに提出すべき書類」をまとめて同庁ホームページ上で公表した。 それによると、個人事業者と法人に分けて、それぞれケースごとに提出すべき書類が示されている。…

2024/06/03
住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税に関するパンフレット公表
国税庁はさきごろ、「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税」等のあらましを公表した。 このパンフレットでは、①住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税、②住宅取得等資金の贈与を受けた場合の相続時精…

2024/05/30
令和5年度末の税理士登録者数は8万1280人 30歳代の減少目立つ
日本税理士会連合会はさきごろ、令和5年度登録事務事績を取りまとめ、同会の機関紙「税理士界」に会務報告として掲載した。 それによると、令和5年度末現在の税理士名簿登録者数は8万1280人(うち女性1万2826人)で、…

2024/05/29
中企庁 法人版事業承継税制(特例措置)の活用事例を紹介
中小企業庁はこのほど、法人版事業承継税制(特例措置)の活用事例を同庁ホームページに公表した。 法人版事業承継税制は、一定の要件のもと、非上場株式等に係る贈与税・相続税の納税を猶予する制度。10年間限定(2027年末…

2024/05/27
「インボイスを交付しない」の案内は不適切 厚労省が事務連絡
厚生労働省はさきごろ、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会に対して、宿泊予約サイト等を通じて宿泊予約を受けた場合のインボイスの交付に関する事務連絡を行った。 昨年 10 月より消費税のインボイス制度が開始されたが、…

2024/05/22
国税庁 「不正な免税110番」通報窓口を開設
国税庁はこのほど、「不正な免税110番」通報窓口を開設した。 近年、輸出物品販売場制度(免税店制度)の不正利用として、免税店における不適切な免税販売や免税購入した者による免税購入品の不正な横流しなどが疑われる事案が…

2024/05/21
税理士試験関係の様式に個人番号の記載欄
令和6年度税制改正で措置された「個人番号を利用した税理士の登録事務等の利便性の向上」が、令和6年5月27日に施行されることとなった。これを受けて、次の様式については、個人番号(マイナンバー)を記載することができるように…