税務ニュースTaxation Business News
税務ニュース一覧

2020/10/13
国税庁 令和3年度の機構・定員要求 純増要求数は84人
国税庁はこのほど、税務行政に係る制度および環境の変化を踏まえた「令和3年度の機構・定員要求」について公表した。 それによると、令和3年度定員要求については、「軽減税率制度実施等への対応」、「租税回避等への対応」…

2020/10/12
文部科学省 ゴルフ場利用税の在り方の見直しを要望
文部科学省は、令和3年税制改正要望の中で「ゴルフ場利用税」の在り方を見直すことを要望した。スポーツの中で唯一、ゴルフにのみ課税されている状態であり、他のスポーツと同様に課税対象とすることなく、公平に行える環境を整えるこ…

2020/10/08
厚労省 セルフメディケーション税制の延長と拡充を要望
厚生労働省はこのほど、令和3年度税制改正要望を公表した。 それによると、セルフメディケーション推進のための医療費控除の特例措置の5年間の延長と拡充を求めた。具体的には、税制対象医薬品の範囲拡大として、セルフメデ…

2020/10/07
新型コロナで事業収入が減少 21年度の固資税などを減免
新型コロナウイルス感染症の影響によって事業収入が減少している中小企業・小規模事業者は少なくない。こうした企業の税負担を軽減するため、事業者の令和3年度(2021年度)の固定資産税および都市計画税の減免措置が行われる。…

2020/10/06
住宅ローン控除 新型コロナで適用要件の弾力化
消費税率の引上げにともない、所定の条件を満たすことで住宅ローン控除の利用期間が最長10年間から13年間に延長された。対象は今年12月までの入居者とされているが、新型コロナウイルスの影響により、工事の遅延などで年内に入居…

2020/10/05
民間給与7年ぶりのマイナス 令和元年分の実態統計調査
国税庁が公表した「令和元年分民間給与実態統計調査結果」によると、1年を通じて勤務した給与所得者数は5255万人(対前年比4.6%増)、平均給与は436万円(同1.0%減)で昨年より4万3千円少なく、7年ぶりにマイナスと…

2020/10/01
ビールは減税、「第三のビール」は増税 10月1日から
10月1日からビールの税金が安くなり、「第三のビール」の税金が高くなる。 ビールについては、1リットル当たり20円、350ミリリットル缶1本では7円の値下げだ。発泡酒(麦芽比率50%以上)も同じ金額の値下げとな…

2020/09/30
国税不服審判所 審査請求書の提出期限の延長等に関するFAQ
国税不服審判所はこのほど「審査請求書の提出期限の延長等に関するFAQ」を公表した。 これは、新型コロナウイルス感染症の影響により、審査請求書の提出期限までに審査請求書の提出が困難な納税者のために個別の申告期限延…

2020/09/29
国交省 令和3年度税制改正要望を公表 日本経済の再生へ
国土交通省は9月25日、「令和3年度 国土交通省税制改正要望事項を公表した。 まず「日本経済の再生」の項目では、「ウィズ/ポストコロナ時代の活力ある日本経済の実現」として、土地に係る固定資産税の負担調整措置等の…

2020/09/28
総務省 ふるさと納税1786自治体を指定 今年10月から
総務省は9月24日、ふるさと納税指定制度に係る総務大臣の指定について公表した。それによると、令和2年10月1日から令和3年9月30日の1年間は1786自治体が参加。国に申請しなかった東京都と高知県奈半利町は対象外となっ…