日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

税務ニュースTaxation Business News

税務ニュース一覧

2020/07/13

家賃支援給付金 明日から申請受付スタート!

 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長などによって売上が減少した事業者を支援する「家賃支援給付金」の申請受付が明日から始まる。  これは、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃…

2020/07/09

京都市 スマホ決済アプリによる納税をスタート

 京都市はさきごろ、市税のスマートフォン決済アプリによる納税を開始した。  すでに京都府では、自宅や事務所から外出せずに納税できる方法として、クレジットカード納税やネットバンキング納税を導入しているが、スマホ決済ア…

2020/07/08

納税猶予 4月30日から1カ月間で2万6千件に適用

 国税庁はこのほど、令和2年4月・5月分の「納税の猶予制度の特例」の適用状況を発表した。  国税庁では、新型コロナウイルス感染症の影響により、納税が困難な納税者に対し、納税の猶予等の納税緩和措置を適切に適用していく…

2020/07/06

公取委 消費税転嫁拒否に「勧告」6件、「指導」743件

 公正取引委員会はこのほど、令和元年度における消費税転嫁対策の取組みを公表した。

2020/07/03

国税庁 配偶者居住権等の評価明細書を公表

 このほど、国税庁のホームページに「配偶者居住権等の評価明細書」が公表された。    配偶者居住権とは、残された配偶者が被相続人の所有する建物(夫婦で共有する建物でも可)に居住していた場合で、一定の要件を充たすときに…

2020/07/01

スマホ申告は昨年の4倍に 令和元年分の確定申告

 国税庁では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、e-Taxなどを利用した確定申告書の提出を呼び掛けてきたが、同庁がこのほど発表した「令和元年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」によると、自宅…

2020/06/30

令和元年分の確定申告 申告納税額3兆2176億円で5年ぶり減少

 国税庁はこのほど「令和元年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」を公表した。    令和元年分の所得税等の確定申告は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から申告・納付期限を4月16日まで延長…

2020/06/26

全国の消費税免税店は5万4667店 7年間で約12倍の増加

 観光庁はこのほど、今年3月31日現在の都道府県別消費税免税店数を公表した。

2020/06/25

雇用調整助成金 上限額を1人1日1万5000円に引上げ

 新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための雇用保険法の臨時特例等に関する法律が成立したことに伴い、雇用調整助成金のさらなる拡充が行われた。  具体的には、雇用調整助成金の助成額の上限について、これまで対象労…

2020/06/24

「持続化給付金」受給事業者のNHK放送受信料を免除

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、多くの中小企業や個人事業者の事業継続が困難となる事態が生じていることから、持続化給付金の給付決定を受けた事業者の負担を軽減するための緊急的な措置として、NHK放送受信料の免除が…

PAGE TOP