税務ニュースTaxation Business News
税務ニュース一覧

2022/01/11
インボイス施行後の6年間は適格請求書発行事業者の登録可
令和4年度税制改正大綱を見ると、消費課税関係ではインボイスの一部見直しとして、適格請求書発行事業者の登録に関する内容が盛り込まれている。 具体的には、免税事業者が令和5年10月1日から令和11年9月30日まで…

2021/12/24
3年度税理士試験の合格者585人 受験者数は前年度から626人増加
国税庁はこのほど、令和3年度(第71回)税理士試験結果を公表した。合格者数は前年度より63人少ない585人(内、女性151人)だった。受験者数は2万7299人(内、女性7205人)。税理士試験の受験者数は減少傾向にあり…

2021/12/23
相続税調査 簡易な接触1万3634件のうち非違件数は3133件
令和2事務年度における相続税の調査状況をみると、実地調査の件数は5106件(前事務年度1万635件)、このうち申告漏れなどの非違があった件数は4475件(同9072件)、非違割合は87.6%(同85.3%)だった。 …

2021/12/22
令和2年分の相続税申告状況 課税対象の被相続人は12万372人
国税庁がさきごろ公表した令和2年分の相続税の申告状況によると、令和2年の1年間(令和元年1月~12月)における被相続人数(亡くなった人)は137万2755人で、過去最高だった前年分138万1093人よりも8338人減少…

2021/12/14
来年の確定申告 一部の税務署で2月20日・27日の日曜対応
令和3年分の所得税等の確定申告の相談および申告書の受付は、令和4年2月16日(水)から3月15日(火)までとなっている。 来年の確定申告も会場内の混雑緩和のため、確定申告会場への入場には、入場できる時間枠を区切…

2021/12/13
元税理士の「税理士であった期間」が懲戒処分の対象に
12月10日に決定された令和4年度税制改正大綱では、納税環境整備として、税理士制度の見直しが盛り込まれた。 まず、「税理士の業務の電子化等の推進」として、税理士および税理士法人は、税理士の業務の電子化等を通じて…

2021/12/08
令和2事務年度の法人税調査 簡易な接触は前年比1.5倍の6万8千件
国税庁はこのほど、令和2事務年度法人税等の調査事績の概要を公表した。 それによると、資料情報と提出された申告書などの分析・検討を行った結果、大口・悪質な不正計算が想定されるなど、調査必要度が高い法人2万5千件(…

2021/12/06
資産運用の多様化・国際化で「富裕層」を積極的に調査
国税庁がこのほど公表した「令和2事務年度 所得税及び消費税調査等の状況」では、国税当局の主な取り組みが示されている。 それによると、海外投資などを積極的に行っている個人など「富裕層」に対し、資産運用の多様化・国…

2021/12/01
所得税・消費税の実地調査減少も1件当たりの追徴税額は増加
国税庁はこのほど、令和2事務年度における所得税および消費税調査等の状況を公表した。それによると、所得税の実地調査の件数は、特別調査・一般調査が1万8713件(対前年比43.9%)、着眼調査が5091件(同29.8%)、…

2021/11/25
日商調査 約6割の事業者が「インボイス導入の準備していない」
日本商工会議所はこのほど、会員企業に向けて実施した「消費税インボイス制度」に関する実態調査の結果を取りまとめて公表した(有効回答:3812件)。 インボイス制度導入への準備状況について尋ねたところ、59.9%と…