新着記事
- 2024/07/19
- 中小企業の事業再生等に関するガイドラインの活用実績を公表
- 2024/07/16
- 中小企業の事業承継・M&Aに関する検討会を設置
- 2024/07/11
- 税理士試験の申込者数4万3919人
- 2024/07/10
- 第50回 日税連公開研究討論会 10月18日に福岡で開催
- 2024/07/09
- 審判所 民間専門家を対象とした国税審判官を募集
- 2024/07/08
- ふるさと納税 ポイント付与禁止で告示改正 返礼品を強調する宣伝もNG
- 2024/07/05
- 金融庁 事業改善や事業再生支援等の相談窓設置
- 2024/07/04
- 令和5年度査察概要 101件を告発、その脱税総額は89億円
- 2024/07/03
- 令和5年度の審査請求 2873件を処理して納税者の認容割合9.7%
- 2024/07/02
- 国税庁 令和5年度訴訟の国側の一部および全部敗訴は13件
- 2024/06/27
- 所得税確定申告 690万人が自宅からe-Tax
- 2024/06/26
- 3月末時点のNISA口座は約2323万口座 昨年末から186万口座増
- 2024/06/21
- 令和6年3月末時点の「先端設備等導入計画」の認定状況
- 2024/06/20
- 令和5年分 相続時精算課税制度の適用者は約5万人
- 2024/06/18
- 特定の事業用資産の買換え特例の適用には事前の届出が必要
- 2024/06/17
- 消費生活協同組合が作成する金銭や有価証券の受取書の印紙税の取扱い
- 2024/06/14
- 公取委 フリーランス取引の状況についての実態調査
- 2024/06/12
- 2024年1~5月の「税金滞納」倒産81件 過去最多ペース
- 2024/06/06
- 国税・地方税キャッシュレス納付推進全国宣言式を開催
- 2024/06/04
- インボイス登録を取り消す場合の提出書類は?
- 2024/06/03
- 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税に関するパンフレット公表
- 2024/05/30
- 令和5年度末の税理士登録者数は8万1280人 30歳代の減少目立つ
- 2024/05/29
- 中企庁 法人版事業承継税制(特例措置)の活用事例を紹介
- 2024/05/27
- 「インボイスを交付しない」の案内は不適切 厚労省が事務連絡
- 2024/05/22
- 国税庁 「不正な免税110番」通報窓口を開設