税務ニュースTaxation Business News
税務ニュース一覧

2023/05/23
公取委 インボイス制度の実施で一方的な文書通告を行った発注事業者に注意
公正取引委員会はこのほど、「インボイス制度の実施に関連した注意事例について」を公表した。 インボイス制度において免税事業者とその取引先との間で独占禁止法・下請法上問題となり得る行為については、令和4年1月、公正…

2023/05/10
インボイス制度の関係府省庁会議 国税庁が登録申請状況を報告
財務省、国税庁、経済産業省その他の関係行政機関が参加する「適格請求書等保存方式の円滑な導入等に係る関係府省庁会議」(第2回)が4月24日に開催された。同会議は、令和5年10月の消費税の適格請求書等保存方式への円滑な制度…

2023/05/02
中企庁 「中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口」のサイト開設
中小企業庁はこのほど、「中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口」のサイトを開設した。 これは、インボイス制度の導入に関する不安や困っていることを解決するため、免税事業者からの相談内容に合わせて、各種相談先…

2023/04/27
全国初 練馬区が住民税等の滞納整理でAI活用の実証実験を開始
東京都練馬区はこのほど、富士通Japan㈱と共同で、住民税と国民健康保険料の滞納整理にAIシステムを活用する実証実験を開始すると発表した。滞納者の財産調査業務へのAI活用は全国初という。…

2023/04/21
適格請求書発行事業者の登録件数 令和5年3月末時点で268万4203件
国税庁はこのほど、令和5年3月末時点における適格請求書発行事業者の登録件数を発表した。 それによると、令和5年3月末時点の登録者は268万4203件で、前月より約27万件の増加となった。なお、登録申請書の提出件…

2023/04/18
金融庁 新しいNISAのポイントやよくある質問を紹介
2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られ、新しいNISAが導入されるが、これを受けて金融庁では、新しいNISAのポイントやよくある質問をNISA特別ウェブサイトで紹介している。 新しいNISAの主な…

2023/04/13
調査課所管法人における申告内容の誤りが多い事例を公表
国税庁はこのほど、「調査課所管法人における申告内容の誤りが多い事例」を同庁ホームページに公表した。 この資料は、調査課所管法人における法人税申告書の申告内容の誤りが多い事例について集計し、その状況を取りまとめた…

2023/04/12
会社標本調査 欠損法人割合は前年度0.6ポイント減の61.7%
国税庁はこのほど、令和3年度分「会社標本調査」の調査結果を公表した。 この調査は、日本の法人企業について、資本金階級別や業種別にその実態を明らかにし、併せて租税収入の見積り、税制改正や税務行政の運営等の基礎資料…

2023/04/11
従業員に給付した職場つみたてNISAの奨励金の賃上げ促進税制の取扱いで文書回答
国税庁はこのほど、「従業員に対して職場つみたてNISAの奨励金を給付した場合の賃上げ促進税制(租税特別措置法第10条の5の4又は第42条の12の5)の取扱いについて」の文書回答を国税庁のホームページで公表した。これは金…

2023/04/05
全国初!京都市が空き家の利活用を促す新税導入へ
総務省は3月24日、京都府京都市から協議のあった法定外普通税「非居住住宅利活用促進税」の新設を同意した。 これは、空き家や別荘、セカンドハウスなどの居住者のない住宅(非居住住宅)の所有者に対して課税するもの。非…