日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

税務ニュースTaxation Business News

税務ニュース一覧

2023/05/29

地方税関係書類等へのタイムスタンプ付与の経過措置が7月29日に終了

 総務省は、「地方税関係書類等へのタイムスタンプ付与に関する経過措置の終了について」というお知らせを同省ホームページに掲載した。

2023/05/26

インボイス制度のQ&A 課税資産の譲渡前でも適格請求書の交付OK

 国税庁では、インボイス制度に関するQ&Aを同庁ホームページに掲載しているが、このほど、「対価を前受けした場合の適格請求書の交付時期」が追加された。…

2023/05/24

国税庁 納付書の事前送付の取りやめを公表

 国税庁では、「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」の実現に向けて、キャッシュレス納付の利用拡大に取り組んでいるが、社会全体の効率化と行政コスト抑制の観点を踏まえ、令和6年5月以降に送付する分からe-Taxによ…

2023/05/23

公取委 インボイス制度の実施で一方的な文書通告を行った発注事業者に注意

 公正取引委員会はこのほど、「インボイス制度の実施に関連した注意事例について」を公表した。  インボイス制度において免税事業者とその取引先との間で独占禁止法・下請法上問題となり得る行為については、令和4年1月、公正…

2023/05/10

インボイス制度の関係府省庁会議 国税庁が登録申請状況を報告

 財務省、国税庁、経済産業省その他の関係行政機関が参加する「適格請求書等保存方式の円滑な導入等に係る関係府省庁会議」(第2回)が4月24日に開催された。同会議は、令和5年10月の消費税の適格請求書等保存方式への円滑な制度…

2023/05/02

中企庁 「中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口」のサイト開設

 中小企業庁はこのほど、「中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口」のサイトを開設した。  これは、インボイス制度の導入に関する不安や困っていることを解決するため、免税事業者からの相談内容に合わせて、各種相談先…

2023/04/27

全国初 練馬区が住民税等の滞納整理でAI活用の実証実験を開始

 東京都練馬区はこのほど、富士通Japan㈱と共同で、住民税と国民健康保険料の滞納整理にAIシステムを活用する実証実験を開始すると発表した。滞納者の財産調査業務へのAI活用は全国初という。…

2023/04/21

適格請求書発行事業者の登録件数 令和5年3月末時点で268万4203件

 国税庁はこのほど、令和5年3月末時点における適格請求書発行事業者の登録件数を発表した。  それによると、令和5年3月末時点の登録者は268万4203件で、前月より約27万件の増加となった。なお、登録申請書の提出件…

2023/04/18

金融庁 新しいNISAのポイントやよくある質問を紹介

 2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られ、新しいNISAが導入されるが、これを受けて金融庁では、新しいNISAのポイントやよくある質問をNISA特別ウェブサイトで紹介している。  新しいNISAの主な…

2023/04/13

調査課所管法人における申告内容の誤りが多い事例を公表

 国税庁はこのほど、「調査課所管法人における申告内容の誤りが多い事例」を同庁ホームページに公表した。  この資料は、調査課所管法人における法人税申告書の申告内容の誤りが多い事例について集計し、その状況を取りまとめた…

PAGE TOP