日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

税務ニュースTaxation Business News

税務ニュース一覧

2018/08/24

軽減税率対策補助金で注意喚起 不適切な申請案件も公表 

 経済産業省中小企業庁は8月13日、中小・小規模事業者をはじめ、レジメーカー・ベンダーなどに対して「軽減税率対策補助金の申請等に当たっての注意喚起」の文書を発出した。  軽減税率対策補助金は平成28年4月に開始され…

2018/08/22

「典型契約の税法務 弁護士のための税法×税理士のための民法」

 青山学院大学法学部の中村芳昭名誉教授と同大学の三木義一学長が監修した書籍「典型契約の税法務 -弁護士のための税法×税理士のための民法-」が注目を集めている。…

2018/08/20

29年度の滞納発生割合は1.0%  国税庁発足以来、最も低く

 国税庁はこのほど、平成29年度租税滞納状況を公表した。  それによると、国税の滞納残高は、平成10年度のピーク時に2兆8149億円まで達したが、それ以降は減少傾向にあり、平成29年度末における滞納残高は8531億…

2018/08/06

たばこ税 10月からの税率アップにともなう「手持品課税」に注意

 高齢化の進展による社会保障費等の増加や国・地方での厳しい財政状況を踏まえ、たばこ税の税率が引き上げられる。消費者等への影響を配慮し、平成30年10月1日、平成32年10月1日、平成33年10月1日の3回に分けて段階的に…

2018/08/02

今年の税理士試験は水分補給OK 持ち込みの条件や用紙の汚損に注意

 国税庁はこのほど、8月7日から9日まで行われる平成30年度(第68回)税理士試験において、試験時間中に水分補給を認めることを公表した。  試験中の飲食は原則禁止とされているが、平成30年度税理士試験では、水分補給…

2018/08/01

ふるさと納税に関する現況調査  東京都は約646億円の減収

 総務省は7月27日、「ふるさと納税に関する現況調査結果」(平成30年度課税における住民税控除額の実績等)を公表した。  それによると、平成30年度のふるさと納税額は、前年度の約2566億1000万円から約1.36…

2018/07/31

軽減税率制度 店内飲食orテイクアウトの価格表示の具体例

 平成31年10月1日から実施が予定されている消費税の軽減税率制度。酒類および外食を除く飲食料品は軽減税率の適用対象となり、テイクアウトと出前には8%の軽減税率が適用され、店内飲食には10%の標準税率が適用される。そのた…

2018/07/27

事業承継、新事業の展開etc 中小企業のM&Aの実態

 2018年版の中小企業白書(以下、白書)によると、中小企業の経常利益は過去最高水準で、景況感は改善傾向にある一方、大企業との生産性格差は拡大していると指摘。中小企業の生産性を向上させ、大企業との格差を埋める“鍵”として…

2018/07/26

生命保険協会の平成31年度税制改正要望まとまる

 一般社団法人生命保険協会はこのほど、平成31年度税制改正要望を取りまとめて公表した。  まず、少子高齢化の急速な進展やライフスタイルの多様化など社会環境が変化する中、持続可能な社会保障制度の確立と国民生活の安定に…

2018/07/25

30年度税理士試験の受験申込者数 6年前と比べ約2万人減少

 国税庁はこのほど、平成30年度(第68回)税理士試験の受験申込者数を公表した。  それによると、受験申込者数は前年度から2717人減少の3万8525人。過去の受験申込者数を見ると、平成24年度は5万8453人で、…

PAGE TOP