日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

税務ニュースTaxation Business News

税務ニュース一覧

2017/03/15

経営力向上計画の認定事例集 新たに「医療業」など11事例を追加

 中小企業庁では、「中小企業等経営強化法」に基づき申請・認定を受けた「経営力向上計画」の中から、経営力向上の取組みとして参考になる事例集を同庁のホームページで紹介しているが、このほど最新の11事例(製造業、医療業、貨物自…

2017/03/14

田中義幸先生の研修会を開催 テーマは「公益法人等の決算・申告の実務」

 当サイト『日税ジャーナルオンライン』のお役立ちワンポイント講座にて、「トラブルは現場で起きている!~公益法人・非営利法人の税務事件簿~」の講師を務めている田中義幸公認会計士・税理士による研修会が3月23日(木)に開催さ…

2017/03/13

中企庁 分かりやすい「消費税軽減税率対策に関するパンフレット」を公表

 中小企業庁はこのほど、平成31年10月1日から始まる消費税軽減税率制度を円滑に実施するため、制度の概要、必要となる対応、国の支援策などについて、中小企業・小規模事業者向けのパンフレット(2冊)を作成・公表した。 1冊目…

2017/03/09

来月1日から事業承継税制・金融支援の窓口が都道府県に変更

 来月1日から、「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」における事業承継税制・金融支援の認定や報告等の窓口が変更となるので注意したい。 現在、認定や報告等に関する必要な書類の提出や手続きの相談は、各地の経済産業…

2017/03/03

定期借地権設定による経済的利益 平成28年分の適正利率は過去最低0.05%

 国税庁はこのほど、「定期借地権の設定による保証金の経済的利益の課税に係る平成28年分の適正な利率について」を公表した。 定期借地権は、平成3年10月に交付された「借地借家法」により、平成4年8月から施行されたもの。これ…

2017/03/02

財産評価基本通達の一部改正(案)に対するパブリックコメントの公募開始

 国税庁は3月1日、「財産評価基本通達」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの公募受付を開始した。財産評価基本通達については、以下の改正が予定されている。1.取引相場のない株式の評価 取引相場のない株式の評価につい…

2017/02/27

「企業版ふるさと納税ポータルサイト」を開設 対象事業が簡単に分かる!

 内閣府は2月14日、「企業版ふるさと納税ポータルサイト」を開設した。 企業版ふるさと納税とは、平成28年度税制改正で創設された制度で、自治体が実施する「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」に企業が寄付をすると、寄付額の…

2017/02/24

手続きラクラクでスピーディー! みずほ銀行の「法人口座開設ネット受付」

 新設法人がやるべきことのひとつに法人口座の開設がある。今後の取引先や顧客への信頼度を高めるため、メガバンクでの口座開設を希望する起業家もいるが、大半は「メガバンクは敷居が高い…」、「メガバンクの口座開設は時間や手間がか…

2017/02/21

『報酬自動支払制度』 本日から「e-NET」が24時間利用可能に

2017/02/13

通販サイトで医薬品を購入 セルフメディケーション税制の証明書類は?

 一般医薬品の販売ルールなどを定めた改正薬事法が平成26年に施行されたことで、医薬品のネット販売が解禁となったことを受け、ここ最近、通販サイトから医薬品を購入するケースも増えてきた。 そこで気になるのが、通販サイトで医薬…

PAGE TOP