日税グループは、税理士先生の情報収集をお手伝いします。日税ジャーナルオンライン

MENU

マラソン塾

マラソン塾一覧

2018/09/28

Vol.49 北海道マラソン

 先日、8月26日(日)に開催された北海道マラソン。その結果をご紹介するとともに、夏マラソンの走り方についてもご紹介できればと思います。 <北海道マラソンとは>  北海道マラソンは今年で第32回を数え、8月の最終…

2018/08/27

Vol.48 普段の生活も大切に

 マラソンの走力アップのためには、しっかりトレーニングを行うことも大事ですが、普段の生活での心掛けも大事です。ぜひご覧いただき、参考にしていただければと思います。 <姿勢よく過ごす>  ランニングフォーム、走る時…

2018/08/10

Vol.47 暑い時期は3000mを

 今回のテーマは『暑い時期は3000mを』。日税グループが税理士先生方とともに行う練習会でも行った3000mですが、そのときに感じたことも含めてご紹介させていただきます。 <長距離はつらい猛暑の7月>  今年はか…

2018/07/27

Vol.46 故障明けの練習

 今回のテーマは『故障明けの練習』。いつも順調に練習できるばかりでなく、体調不良や故障の状態から練習を再開させていく時期もあるものです。今回はそんなときの注意点についてお伝えできればと思います。 <まずはしっかり走…

2018/07/20

Vol.45 雨のレース

 去る7月1日(日)、函館マラソン(フル)に出場してきました。結果は2時間31分18秒で第8位。これまで完走したレースのうちワースト3となる記録でしたが、レース前から風邪をこじらせていた状況を踏まえれば、納得ともいえる結…

2018/07/13

番外編 100kmマラソン世界記録!

 テレビや新聞等での報道は少ないようですが、去る6月24日(日)、サロマ湖100kmウルトラマラソンにて世界記録が誕生しました。更新したのは愛三工業所属の風見尚選手。その記録は6時間09分14秒で、従来の記録を4分以上も…

2018/07/07

Vol.43 アップダウンの走り方

 今日のテーマは『アップダウンの走り方』。今はマラソン大会が少なくなる時期であり、ロードレースは標高の高い場所を中心に開催されていますね。私自身が出場予定の「富士登山競走」も7月に開催されます。そうした大会のコースにつき…

2018/07/02

Vol.42 夏を乗り切る

 今日のテーマは『夏を乗り切る』。受験業界では「夏を制するものは受験を制す」と言われていますが、長距離の世界では、昔から「夏を制するものは冬を制す」と言われてきました。ぜひご覧いただき、参考にしていただければと思います。…

2018/06/22

Vol.41 休むことも練習の1つ

 今日のテーマは『休むことも練習の1つ』。久しぶりにマラソン塾っぽい?テーマとなります。自分自身、意識はするものの中々難しいテーマですが、自戒の意味も込めて整理できればと思います。 <仕事でも、スポーツでも、何より…

2018/06/12

番外編 最強市民ランナー川内優輝③

 ボストンマラソン優勝の記事から始まり、その後①、②と続けてきた川内優輝特集。今回の第3回で最近のレース結果の紹介や評価、今後の展望を行い、最後とさせていただきます。 <日本代表として集大成の2017年>  20…

PAGE TOP