新着記事
- 2020/03/25
- RPAツールの導入で重視したのは現場の職員が簡単に使えるかどうか
- 2020/03/24
- 人事院 2019年の懲戒処分は国税庁・法務省が共に52人で最多
- 2020/03/19
- 中小企業成長促進法案を閣議決定 経営者保証の解除支援など
- 2020/03/18
- 東京商工リサーチ 「新型コロナウイルス」の企業への影響を調査
- 2020/03/17
- コロナ危機を乗り切る緊急セミナー 税理士など有志がYouTube配信
- 2020/03/16
- 10億円の横領事件でわかった労働組合の裏事情
- 2020/03/13
- 振替納付日 申告所得税は5月15日、個人事業者の消費税は5月19日
- 2020/03/12
- 中小企業のM&A 検討したけど諦めた理由は…?
- 2020/03/11
- 確定申告の期限延長で対象となる主な手続きを確認!
- 2020/03/10
- 所有者不明物件に対応した自治体は12.7% 国交省の調査研究
- 2020/03/09
- 租税特別措置の適用実態調査 30年度に最も使われたのは?
- 2020/03/06
- Vol.63 3月の練習ポイント(レース直前の調整)
- 2020/03/05
- 令和2年度の国民負担率は過去最高の44.6%になる見通し
- 2020/03/04
- 国税庁 相続税法基本通達「配偶者居住権等の評価」関係を公表
- 2020/03/03
- 中企庁 新型コロナウイルスの影響を受ける事業者を支援
- 2020/03/02
- 第11回 節税効果がある配偶者居住権制度 ~人生100年時代において利用は得かどうか~
- 2020/02/28
- 確定申告の期限を4月16日まで延長 コロナウイルス感染拡大を防止
- 2020/02/27
- 中小企業等経営強化法 経営力向上計画の認定件数が約10万件に
- 2020/02/26
- 平成30年度のふるさと納税 個人住民税の控除額は2456億円
- 2020/02/25
- NISA利用状況 一般は1176万口座、つみたては188万8946口座
- 2020/02/21
- 財団への寄附を利用する脱税は、世界共通!?
- 2020/02/20
- 関与先のM&Aにおいて税理士ができる役割とは!?
- 2020/02/19
- 令和2年2月末が提出期限! 令和元年分の民間給与実態統計調査
- 2020/02/18
- 店のポイントで医薬品を購入 医療費控除の取扱いは?
- 2020/02/17
- 令和2年度税制改正 納税環境整備をチェック